昨日の続きで睡眠について。

それではーーー♪

今日は昨日少し触れたレム睡眠とノンレム睡眠について

ちょっとばかし掘り下げてみていきましょう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ノンレム睡眠 は Stage1~4 に分けられます。

Stage1: 布団に入ってから眠りにつく段階の浅睡眠。

とても目が覚めやすい状態で、眼球運動をしています。

脳波はα(アルファ)波は消えてθ(シータ)波が表れます。


Stage2: 浅睡眠。眼球運動はなくなりますが、

          目が覚めやすい状態です。


Stage3: 簡単には目が覚めない深睡眠です。

          脳波ではδ(デルタ)波が表れます。

Stage4: 目が覚めにくい深睡眠です。

        δ(デルタ)派が多く、徐波睡眠と呼ばれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



動物の睡眠時間は、

その動物体の大きさによって違ってきますjj

チワワ・猫クロネコ?・コアラコアラはたっぷり眠るのに対し、

ゾウ象やきりんきりんは少ししか眠りません。

また、昆虫オオクワ♂、リスリス、熊サーカス などは冬眠をして寒い冬を越します。



草食動物のほうが

草をたくさん食べて絶えず身を守るため睡眠時間が短く、

キレイ になるための 6つの法則

肉食動物のほうが少量でもエネルギーを摂れるため、

その分睡眠時間が長いという違いがあります。

また、レム睡眠・ノンレム睡眠に体格差は関係ありません。

魚類・両生類・軟体動物・昆虫にはレム睡眠がなく、

鳥類と爬虫類は若干レム睡眠があります。

完全にレム睡眠があるのは哺乳類だけのようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考までにakn

母ネズミねずみ:15~18時間

neko2猫:12~13時間
あらいぐまあらいぐま:12時間
dog犬:10時間
野兎うさぎ:8時間
ぞうゾウ:3~4時間
きりんきりん:1~2時間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

意外と知らないこと、多くなかったですか~?

日々、出会うことに興味をもつこと、大切ですね。

小川

よく聞きますノンレム・レム睡眠・・・

睡眠についてのブログ・・・・続きでございます♪

眠りのタイプには睡眠時間や睡眠の回数などで様々なタイプに分類できるよう。

単相性睡眠:

1日のうち夜だけ睡眠を取ることをいいます。

小学生~成人に多く見られます。

多相性睡眠:

1日のうち昼と夜に複数回睡眠を取ることをいいます。

乳幼児や年配者に多く見られます。

朝型:

早寝早起きで夕方には体温がピークに達し、夜中にかけて体温が下がります。

夜型:

朝は起きられず、昼や夜に目が覚めます。

夜遅くに体温が上がり、昼は体温が下がっています。

安眠型 :

 寝つきが良く、夜中に目が覚めることがありません。

朝型の人に多く、深い眠りを得られるので短時間の睡眠でも大丈夫です。

不眠型:

寝つきが悪く、浅い眠りなのですぐに目が覚めます。

夜型の人に多く、睡眠時間をたくさん必要とします。

みなさんはどのタイプに当てはまりましたか~!??

たっぷり眠らないと調子が出ない方もいれば

人によっては1日3~4時間で良いという人もいますよね。

なんとなく、短時間睡眠のほうが時間が

有効に使えそうな気がしてうらやましくなったりもしますsei

睡眠時間が6時間未満の

歴史上の人物ではナポレオンエジソンが有名です。

睡眠時間が9時間以上の人

歴史上の人物ではアインシュタインが有名です。

人間は大体6~8時間の睡眠を必要とするらしく、

浅い眠りのレム睡眠(REM睡眠)

深い眠りのノンレム睡眠(non- REM睡眠)

90分の周期で4~5回繰り返しています。


レム睡眠ノンレム睡眠ワンセットにして

私たちはレム睡眠の間に夢を見ています。

今朝私はちょっと嫌な夢を見て身を覚ましました。

ということはワンセットを途中で起こされちゃったわけなんでね。

だからでしょうか、いまいち体がだるくかんじてしまうのは・・・。

うん。うん。。。なんとなくつじつまが合います。

もしかしてここ最近の体調不良の原因は

新しいベッドのせいではないのかもしれません。

そして明日につづく・・・・・

小川

ナイスイミン♪(ナイス+睡眠)

こんにちはー!研究員・小川です

今日はなぜか体調が、、、、うう、、、ん思わしくないです。

というよりは、体が痛い!?

最近新しいベッドを購入してから眠りが少し浅いような気がしています。

なんでだろう まだ寝るコツがつかめていないのかな??!

睡眠ってほんと大事かも!

そんな風に実感している今日この頃なわけなんですが

人間の脳は解明されていないことがたくさんありますから、

睡眠にも不思議な力があるような気がしてなりません。


睡眠って・・・そもそも何!?ってことで少し調べてみましたよベッド

キレイ になるための 6つの法則

睡眠は脳を休ませるために必要ベッド

一般的には眠っている間に記憶を固定させたり

筋肉をリラックスさせる効果が知られているようです。

嫌なことや悲しいことが あったとき、もう寝ちゃえ!というのも、

脳を休ませて物事を良い方向へ導くのに効果的ですよね。

ではでは、、、よく聞きますよね時間じゃなく、質だと。

質の良い睡眠とはどんな睡眠をいうのでしょうか0

短時間ですっきり目座めるときもあれば、たっぷり眠っていたいときもあります。

それが目覚まし時計をかけて無理矢理目を覚まそうとしたら、

すっごく不機嫌になってしまいます。

お昼寝やうたたねでも、

1.すぐに寝つけて

2.深い眠りで夜中に目が覚めない

3.眠る前と眠った後で、眠った後のほうがすっきりしている

と言うのが質の良い睡眠かなと思いますはーと

みなさんはそんな睡眠時間、とれていますか~~???

つづく

小川

美肌と睡眠☆ワンポイントアドバイス

美肌を作るために睡眠は欠かせません。

どんなケアをしていても

睡眠時間が足りないと

どうしても効果が出ません。

また、肌荒れに悩んでいた人が、

睡眠時間を1時間多くしただけで

改善したということも少なくありません。

睡眠は肌の再生にも大きな効果があります。

ゆび寝ている間には

細胞の再生や生成が活発に行われるので、

一日に7時間は寝るようにしましょう。

トータルで7時間寝ればいい

というわけではありません。


⇒例えば今日は5時間だけど

明日9時間寝ればいいというのは間違いです。

⇒たった一日睡眠不足になっただけで

ニキビが出来てしまう人もいます。

⇒ニキビに悩んでいる人は

睡眠不足の可能性もあります。

食事に気をつけて

ストレス発散もちゃんと出来ているのに

なかなか肌荒れが改善しない (´・ω川

という人は、

睡眠時間を十分に確保できているか考えてみましょう。

熱中症;応急手当!!

~CHECK 2~


熱中症応急手当て は、

まず 

(1)熱中症の人を木陰や室内など、涼しい場所に移す。

(2)首や体を締め付けるようなボタンやベルトをはずし、

体を冷やすようにする。

*体を冷やすときは、※動脈が体の表面近くを通っているところを

冷水や氷で冷やすようにするのが最も効果的。

(※動脈が体の表面近くを通っているのは、

左右の首筋、左右の脇の下、左右の脚の付け根の6カ所。)


*自動販売機が近くにあれば、

冷えたカンやペットボトルで冷やすのもいい方法。

(3)物が飲めるようなら、スポーツドリンクを、

ないときは塩を舐めさせて水を飲ませる。


このようなことにならないためには、夏は無理をしない、

水分を十分に摂取することを心がける必要がありますね。

夏にもスポーツをされる方には、

次の点をしっかりと守るようにしてくださいね。

======================

~CHECK 3~

夏のスポーツ時の注意点

(1)28度以上の日は、外でのスポーツは「警戒」。 

*十分に水分補給をし、休憩タイムもとって行う。

(2)31度以上の日「厳重警戒」 。

*基本的に持久走のようなスポーツは禁止。

他のスポーツも指導者の十分な注意のもとで行う。

(3)外の気温が35度以上になった場合は、

スポーツは原則禁止

*スポーツのみでなく、

30度を超える夏の暑い日の外出は午前中や夕方に。

*外出せざるをえないときは、風通しのよい服、

日傘、帽子、そして、スポーツドリンクを携帯は忘れずに。

======================

朝バナナ健康法[HOW TO]睡眠と運動編

そしてオプションのQA

Q睡眠について

A疲れをキチンと抜かないと、体質は悪くなっていきます

遅くとも日付が変わるまでに寝る習慣を作ること。

疲れを毎日キチンと抜く ことが痩せ易い体質を作ります。

空腹で睡眠に入り、快眠を得る ことと、バナナの疲労回復を助ける効果で、

より良い快眠が得られます。
体質改善は快眠中に進みます。快眠を得なければ体質改善は難しいため

朝バナナの効果はあまり期待できません。

仕事などの都合で夜型の方は

1 30分でも早い夕食&就寝を目指す

2 夜型を卒業するためのアプローチを検討する。

この2点を試みてください。

仕事の都合の方は、すぐに変更することは難しいかもしれませんが、

将来的・長期的には可能性があるはずです。

力が入っていると筋肉が緊張して周辺の血液がスムーズに流れなくなるので

リラックスして良い眠りについてくださいね。
血液がスムーズに流れる状態を作って寝ると、

寝ている間に老廃物はドンドン便へ置き換わります!!

Q運動はした方がいいの?

A適度に行えば健康・ダイエットにプラスになります。

体は健康に良いことを苦しいとは感じさせないので

苦痛なほどの運動は健康・ダイエットにマイナスです。
リフレッシュになる程度の息切れしない程度のとても軽い、

カロリーが燃えそうもない運動をオススメします。

実は腕をブラブラさせるなどのカロリーが燃えそうもないカンタンな動作が

ダイエットに大きな貢献をしてくれる可能性があったりするようですよ♪

雨頭痛の予防!

  つまりはまとめるとばいばい

悪天候よって急に寒くなったり気圧が低下すると

血管が収縮して、頭痛が起きやすくなる!

  ってことなんですね。

冷たいものを食べると頭がキーンとするのも

これと同じ現象のようです。

雨の日に頭痛が起きやすい方は、

肌寒い雨の日は体を冷やさないように

十分気を付けてくださいね雨

キレイ になるための 6つの法則

2010年 の Burberry バーバリー

なんだかとても素敵だったので・・・・・・。

それではまた明日にきらきら!!

雨頭痛のメカニズム


≪雨が降ると体調不良になる≫

じゃあ、気象の変化は体にどんな影響を与えるの??

っていう素朴にわいてきた疑問・・・・?

暑さ寒さ を例に説明してみますね。


≪EX 1≫

○大気の気温がある程度以上

 高くなったり、低くなったりすると・・・

       ?

 私たちは不快感を覚える。

     ?

○この不快感により体温が極端に

 上がったり下がったりしないよう体が調節を始める。

キレイ になるための 6つの法則


≪EX 2≫

○気温が上昇すると

血管が拡張し、皮膚の温度が上がって熱が放散される。

     ?

○汗をふきださせることによって、

皮膚の熱は気化熱として空中に奪われることになる。

逆に、

○気温が下がってくると、

 血管が収縮して熱が皮膚から放散しないようにする。

・・・・・・・と、このように、

四季の気候の変化がある日本日本で暮らす私たちの体は、

夏の暑さと湿度、秋から冬にかけての乾燥、冬の寒さ、

春の暖かさ、梅雨の湿度など複雑に変化する季節に

対応するリズムができ上がっているんです。

でも、その変化が激しすぎたり、病気のあるときは

対応しきれずに、症状が出やすくなるようです。

キレイ になるための 6つの法則

これが雨の日の頭痛発祥のメカニズム。

なるほど! It’s Chemistry!!!!

雨の日の頭痛は化学でも証明されている!?

・・・はじめに・・・
少し漢字が多くなるので難しい内容に見えますが、
とても単純で、知って確実に驚く内容なので
ぜひ、読んでみてくださいハート薄い赤

≪雨が降ると体調不良になる≫
雨が近づくと、古傷がうずいたり、頭が痛くなる人が
意外と本当にたくさんいる模様。
それに、花粉症や夏バテ、冬季うつ病などなど
季節の変化によって症状が出るものもあるみたいです。
このことからわかるのは、
私たちの体や心は、
実はけっこう天候・気候の影響を受けている。
     ってことですね・・・。
実は、気象と健康の関係については、
世界各国で古い昔から研究されていたらしく
日本でも、夏は人肌のきめが開き汗も出やすくなるので、
風に当たり過ぎるとよくない、とか
現代人の私たちが聞いても
「ほぉ~納得!」な知恵袋があったりするんです。
20世紀の前半に、
自然環境と心理学の関係を研究する地心理学や、
季節の変化と感染症発生の関係を研究していたドイツで
発達したのが、 生気象学※ といって
これは、※大気の現象が、生物に及ぼす
物理的・化学的・生理学的な影響を研究するもので
20世紀後半には、科学として国際的にも認知されたんですって。
身近でよく耳にする温泉療法や森林浴も、
この生気象学を採り入れた療法の例だそうです!
驚きなのが、
ドイツでは、天気予報の際に
「乱気流をともなう前線が通過しますので
体の痛みや不安、イライラなどが
起こりやすくなります」
などと体調予報も実際に行われているそうです。
キレイ になるための 6つの法則
ん~~~~これって日本日本ではあまり見受けられないケースですよね!?
まだまだお天気と体調に関する驚きプチ情報あります。
長くなりそうなのでまた後程ご紹介しますね♪
to be continued…

私のオススメRELAXグッズ♪

私のストレス解消の場所は、、お風呂です。

防水のスピーカーを持ち込んで半身浴。

2時間も入ってしまってのぼせてフラフラ、、、

    なんてこともしょっちゅうです。

嫌なことがあっても、

「ぜーんぶ水に流しちゃえ!

明日からまた頑張るぞ!リセットだっ!」

   って・・・・・。

そんな感じで毎日の入浴タイムを楽しんでいます。

そんな私の愛用お風呂コスメはコレ!!

大好きなブランド、SABONのボディスクラブはーと

キレイ になるための 6つの法則

死海の塩を100%使っていて、ミネラルがとっても豊富で

オイルが配合されているという珍しいスクラブ!!

使った後はシルクのように滑らかな“ツルツル”の肌に♪

身体を洗った後、濡れたお肌に適量をのばして、

優しくマッサージするようにした後、水で流すんです。

「週2回の使用が目安」なんて書いてあるけど

私は確実に説明書き無視!しても頻繁に使ってます笑

そしてとってもいい香りなので、これを使った夜は

なんだかすごく 安眠 できる気がするんです!

そして香りつながりで、

このSABONでルームフレグランスもリピ買いしてます。

キレイ になるための 6つの法則

アンティーク調の素朴でシンプルな瓶。

香りも上品でおススメです

インテリアにこだわっている方なら

置いているだけで気分が上がるかもですよ♪

体と心を休める場所、自宅のリラックス環境

自分の一番心地よい空間に整えておきたいですね。


relax して 目指せ 安眠生活 !!

今日はあと一つ、

最近購入した癒しグッズもみなさんにご紹介したいと思います♪

それでは夕方に、また♪

→ 関連ブログ