よい汗?わるい汗? その2

はいパーでは、良い汗と悪い汗とは
何でしょうか

良い汗:サラサラの汗です。蒸発しやすく弱酸性なので
     皮膚にいる常在菌の繁殖も抑えます。
     無色・無臭・無菌でニオイもありません。

悪い汗:ベトベトした汗です。蒸発しにくいため体温調節がしにくく
     また、アンモニア成分が含まれていますのでニオイが発生し
     雑菌の繁殖を促してしまいます。
見るからに良悪がわかりますね~えっ

悪い汗、ベトベト&ニオイか~出したくないな~あせる
悪い汗が出る事の発端は、
汗をかかない生活から来るそうです。
汗をかくことが少なくなると、
汗腺の機能が低下します。
汗腺には、血中のミネラルをろ過する働きがあります。
機能が低下すると、ミネラル分の多い汗になるため
血液からミネラルが奪われ、
慢性疲労などの原因にもなります。

慢性疲労→だるくて運動したくない→悪い汗

わ~… まさに悪い汗のスパイラル!!
これは、恐ろしいえっ
でも珠美は、ダンスで毎週
汗ダクダクになってるので大丈夫かな~べーっだ!
続く・・・
ペタしてね
関連ブログ

よい汗?わるい汗? その2

よい汗?わるい汗? その3

よい汗?わるい汗? その1

昨日なくしたキャッシュカードが、
「見つかりましたよ~」
って電話がきますよ~に!!

さて、今日は
汗のお話をしようと思います。
汗には、よい汗と悪い汗があります 汗
まず、汗には種類からご紹介

温熱性発汗あせる
熱いときにかく汗です。

全身に分布しているエクリン腺から分泌されます。
これで体温を調節しています。

味覚性発汗あせる
辛~いもの食べたときに発汗神経が刺激を受けて
出る汗のこと。
おでこや鼻などの局部にかきます。
肝臓の機能を助ける働きがあります。

精神性発汗あせる
いわゆる「冷や汗」

ドキドキしたり緊張した時に出る汗です。

汗腺は交感神経に支配されているので

緊張によって交感神経が刺激されてしまいます。

昨日、私がかいた汗は「精神性発汗」
ですね ショック!

では、よい汗と悪い汗の違いはなんでしょうかはてなマーク

続く…

ペタしてね

お茶が貧血の原因?! その3

人の身体にある鉄は、ミネラルの一種です。
そして、ミネラルはビタミンと同じように
お肌の健康を保つために欠かせない栄養素キラキラ

ガーン 貧血になると

顔の色がくすみ
顔色が悪くなります 叫びひぃ~



フラフラする~
とまでは行かなくとも
ちょっと顔色が悪いな~と思ったら
黄色信号かもしれませんビックリマーク


見分け方は、
まぶたの裏。
あっかんべーべーっだ!
のときみたいに目の下を
びっと引っ張ってみてください。


まぶたの裏は赤いですか白っぽいですか?


白っぽい方は、貧血気味かも!?
顔色のくすみは、アンチエイジングの敵ですグー
貧血っぽいな~ で
終わらせずに、食生活の見直しをビックリマーク
鉄分はそもそも吸収されにくいそうです。
珠美のように
お茶の飲みすぎでさらに吸収を悪くさせてないか
チェックしてみてください。
お茶が大好きだーっ!!
という方は、
食事の時間とお茶の時間をずらして
みるのもいいかもしれませんよ音譜




ペタしてね

関連ブログ
お茶が貧血の原因?! その1

お茶が貧血の原因?! その2


お茶が貧血の原因?! その2

お茶や紅茶を飲みすぎると
貧血になる恐れがあるのには、
タンニン


という成分が、
「鉄分」と結合してしまうと
吸収が悪くなってしまうからなのです叫び
なので、
コーヒー・紅茶・緑茶などタンニンが含まれてる
飲み物が好きな方は、
飲みすぎに注意です!!
そう言われると、
飲みたくなる…しょぼん


でも、鉄分か不足すると
美肌にも影響するんですよ~ビックリマーク



続く…



ペタしてね
関連ブログ
お茶が貧血の原因?! その1

お茶が貧血の原因?! その3

お茶が貧血の原因?! その1

私の貧血がなぜ最近ないのか?

もしかしてコレ!?
というような事を発見してしまいました。

珠美の貧血の原因は、

お茶お茶・紅茶コーヒーの飲みすぎ


叫びひぃ~

私、晩酌も好きなんですけど
お茶や紅茶も大好きなんですビックリマーク
それで以前は、
朝一から紅茶か緑茶
会社でも緑茶
ランチのときも緑茶か紅茶
帰って緑茶でちょっと休憩
晩御飯のときも緑茶
1日中、緑茶や紅茶を飲みまくってたんですよ。
でも昨年末に、おいしい熊笹健康茶のTパックを
たくさん貰ったので
朝からそれを飲んで
会社では白湯ダイエットのつもりで白湯ばっかり
飲んでたんです。
だから貧血しない!?
んん~これは関係あるかもしれない得意げ
いいことに気づいたかも~チョキ


では、なぜお茶や紅茶を飲みすぎたらいけないのか!?
続く…

ペタしてね
関連ブログ
お茶が貧血の原因?! その2

お茶が貧血の原因?! その3

肩コリのツボ

はいパー
肩凝りのツボを調べて
グイっとやってみました。
にひひ私のおすすめ~
グッド!百会(ひゃくえ)
頭のてっぺんにあるツボ。
両手の中指を重ねてツボにあて押すと
頭痛、肩こり、鼻づまりなどに効果があります。
眼に響いたり首が楽になります。
グッド!天柱(てんちゅう)
首の後ろの生え際にある、
左右の1本づつの太い筋肉の外側のくぼみです。
押しながら首を回しても効きます。
グッド!肩井(けんせい)
首のつけ根と肩先までの真ん中あたり、背中側にあります。
ぐっと押したり、もみほぐすと肩こりが楽に。
まず、百会を押してみました。
いや、もうビックリです。
押すどころか、触れただけで
痛っえっ
さらにぐっと押してみたら
痛痛痛っえっ
次に、天柱をぐりっと親指で
押すグー痛っ
最後に肩胃を優しくモミモミしてみました~
すると不思議なことに、
首の天柱をもう1度押してみたら
痛さが減少してるのです得意げ
これはいいかも~
肩凝りが続くと、
寝ている間にも眉間のシワが
寄ってるかもしれませんよビックリマーク
自分でやるほどよいツボマッサージを
自分のやりたい時にするのって
けっこう気持ちいいですよ~
おすすめです音譜
ペタしてね

今日は、ダンスの日♪

今日は、ダンスレッスンの日~ラブラブ

楽しみだ~

これまでのレッスンで、

ワルツ
タンゴ
フォックストロット
クイックステップ
チャチャ
サンバ
ルンバ
スイング
マンボ
メレンゲ
アルゼンチンタンゴ
サルサ
ハッスル

を同時進行で習ってます音譜

スゴイでしょ?
こんなにたくさんのダンスを一気に
習えるスタジオってあんまりないんじゃないかしら~?

レッスンはけっこうハードガーン

でも汗をかいて踊るのって
本当に楽しい!!

何より笑顔になれる時間が最高!!

世の女性たちよドンッ
笑いましょうにひひ

笑顔こそ1番お金のかからない
アンチエイジングなのです。

続く…

ペタしてね

目覚ましいらずの起き方

明日、いつもより早く起きなきゃいけないんです。

起きられるかしら~
早くパソコン消して寝る準備しなきゃ~
と思いつつも早く起きられる方法を検索中~

そしていいこと発見しましたビックリマーク

星自己覚醒

「明日は、6時にに起きるぞー!」 と、
眠るときにあらかじめ起床したい時刻を決めておいて、
目覚ましなどの外からの刺激を使わず
その時刻に自分で目覚めることを言います。

こんな魔法のようなことが!?

やり方は、簡単~音譜

眠る前に、目覚めたい時刻を強く意識するだけ。
何時間後に起きたいのか、具体的な数字を考える
または、何時何分に目覚めたいのかを決めますかお

そして、そのおきたい時間を心の中で3回強く念じましょう。
口に出してつぶやいたり、
枕にお願いしたりするのもOKですグッド!

ただし、自己覚醒しようビックリマークという意識が強すぎると、
逆に睡眠の質が悪くなってしまいます。
ほどよく念じてみてね~
では今日は、目覚ましの10分前を念じてみようかな~

ペタしてね

お肌にいい睡眠のとり方 その2

「お肌にいい睡眠のとり方」の続きです~ビックリマーク

黄色い花その4
寝る前にぬるめのお湯にゆっくり入る

約39~40℃が適温。
熱過ぎるお湯は神経を興奮させてしまうので、
ぬるめのお湯にゆっくり入るのがおすすめです。

黄色い花その5
寝る1時間くらい前から部屋の明かり暗くしテレビも見ない

テレビやパソコンを寝る瞬間まで見ていると脳が興奮して
深い眠りに入れないんです。
終身前は、明かりも暗くゆったりとした落ち着いた雰囲気に。

黄色い花その6

アルコールの力を借りるのはオススメできません

適量のアルコールは確かにリラックス効果はありますが
アルコール類には皮脂を分泌させる働きもあり、肌トラブルの原因になる場合があります。
またアルコールで血行が良くなりすぎると、睡眠サイクルが乱れて熟睡できなくなってしまいます。
お酒の量は適量に抑えておきましょう。

黄色い花その7
枕カバーは清潔に

私たちは寝ている間にコップ約1杯ほどの汗をかきます。
枕は想像以上に汚れていますので、寝てる間に肌をつけてると細菌により
肌荒れをしたり拭きでものの原因になるときがあります。
週に一度は洗濯するようにしましょう。

以上です。
一度に全部実行するのは難しいと思いますので
できるものから生活習慣にしてしまいましょう。

私は、その5以外は
実行できてると思います。(晩酌は、適量よドキドキたぶん…)

でも、1・2・3は時々微妙になるかな~

気をつけましょうね~
ではパソコン消してまったりとしてから寝ます。

おやすみなさ~い 星空

ペタしてね

関連ブログ
最近、変な夢ばかり見ます
睡眠不足がなぜダメなのか?
お肌にいい睡眠のとり方 その1

お肌にいい睡眠のとり方 その1

今日は鶏鍋よ~音譜

お鍋って、野菜たっぷり摂れるしだし
最高~グー

といううことで

晩御飯の準備が早く終わったので

「お肌にいい睡眠のとり方」の

お話に戻りましょう。

大事な項目は7つ

黄色い花その1

22時~2時(お肌再生のゴールデンタイム)に寝る
お肌が回復しやすい時間は、22時~2時 
お肌再生のゴールデンタイムと言われています。
お肌の再生機能を促す成長ホルモンは体内時計の影響を受けて、
眠っている間だけに活発に分泌されます。
22時から寝るっていうのはかなり無理がありますので
午前0時までに眠りにつくことを目標にがんばりましょう♪

黄色い花その2
毎日同じ時刻に寝る
寝る時刻が毎日違うと、体内時計の狂ってしまい
成長ホルモンがうまく分泌されません。
出来るかぎり同じ時刻に寝るようにしましょう。

黄色い花その3
睡眠時間は 最低6時間以上
肌細胞は眠っている間にタンパク質を合成し、
老廃物を排出しながら、分裂を行います。
この細胞分裂によってダメージを受けたお肌が修復されます。
眠ってから3時間から4時間後に最も皮膚の細胞分裂が盛んになります。
ですから、毎日7時間ぐらい寝れれば理想的です。

注意!寝だめは効果なしビックリマーク

平日十分に睡眠がとれないからといって
寝だめは禁物です!
いつもとと違う時刻、違う睡眠時間をとることで
体内時計を崩す原因になりますよ。

では、残りはご飯の後で~

ペタしてね

関連ブログ
最近、変な夢ばかり見ます

睡眠不足がなぜダメなのか?

お肌にいい睡眠のとり方 その2